-
山口市カフェ&カレー豆本(豆本第7弾)
¥550
2024年1月、突如、アメリカの新聞「ニューヨーク・タイムズ」に「今年行くべき52カ所」の3番目に推薦された山口県山口市。一番驚いたのは地元市民だった。「なぜ山口市が?」。世界的報道に大人たちが動揺し続ける中で、山口市内の大学生有志14人(山口大学13人、山口県立大学大学院1人)が「地域の魅力再発見による情報発信強化」に立ち上がりました。不思議と、みな山口県外出身者でした。 寺院や自然など伝統的な名所旧跡も山口市は確かに素晴らしいですが、そちらは既存の行政や観光協会にお任せし、就職活動を控える大学生たちは一様に「若者たちの目線での魅力発信をしてみたい」と語りました。 それが「豆本」(A6判)でした。山口県内では既に4冊を発刊済。実績は十分。 約1年をかけて取材し、豆本シリーズ第7弾として「山口市カフェ&グルメ豆本」(1冊)を発刊いたします。2024年12月24日より書店・オンライン発売開始。単号過去最多の5,500冊を印刷。これからは売り切るための販促活動に努力します。(発行人・平義彦)
MORE -
福岡県北九州市若松グルメ豆本
¥300
福岡県北九州市若松区にある県立若松商業高校の3年生計52人が2年がかりで制作した 「北九州若松グルメ豆本」が完成しました。 同校の課題研究授業として取り組み、書店販売にも挑戦しています。若松区の飲食店約30店舗を取材しました。 登録情報 ISBIN : 978-4-9911687-4-1 C2463 出版社 : まちづくり広報の助っ人 発売日 : 2023/9/16 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー44ページ
MORE -
え!?こんなに美味しいの「山口県酒豆本」取材25酒蔵+山口県産酒を楽しめる飲食店21店
¥300
SOLD OUT
大学生編集長(2022年3月卒業)が山口県内の全酒蔵や美味い飲食店を取材しました。酒造紹介の他、飲めるところ(飲食店)買えるところ(直売所、酒販店、道の駅や売店など)山口県の日本酒を楽しめる情報満載です。発行人は「まちづくり広報の助っ人」。2022年4月30日発刊 目次 4 炭火焼との川 6 ふるさと 8 慶州 9 さるのこしかけ 10 田中屋 11 兄ちゃんの店 bar ràn-tan 12 kirikou 13 山口おでん燈 15 山口県立田布施農工高 「酒造蔵部」 16 芳松 17 魚なげ 18 ひのゑ/だんだん 19 晴ればれ/鮨くぼ田 20 Sinmi 21 がってん承知之助 22 新人記者あっき~コラム 25 酒豆本セレクション 26 阿武の鶴酒造 27 レシピ「カッスーラ」 28 大嶺酒造カフェ 30 道の駅おふく 32 ハタチの2人の酒蔵めぐり 34 下関酒造 35 ゲストハウス紹介 36 道の駅萩しーまーと「浜料理がんがん」 37 萩焼窯元松光山ギャラリー 38 Sweet&Sake 39 コラム①豆本取材のおもしろさ 41 編集長コラム 42 インタビュー 44 永山酒造 46 永山本家酒造場 47 澄川酒造場 48 村重酒造 49 旭酒造 獺祭ストア本社蔵 50 酒井酒造/岩国錦帯橋空港売店 51 コラム②味覚で感じる人生観 54 新谷酒造/八千代酒造 55 岩崎酒造/長州酒造 56 三井酒造場/中村酒造 57 堀江酒場/竹内酒造場 58 金光酒造/山城屋酒造 59 岡崎酒造場/八百新酒造 63 協賛一覧 64 編集後記 登録情報 ISBIN : 978-4-9911687-3-4 C2463 出版社 : まちづくり広報の助っ人 発売日 : 2022/4/30 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー64ページ
MORE -
【書店在庫のみ】ふるさと飲食店応援 福岡県古賀竟成館高校×まちづくり広報の助っ人「福岡県古賀市グルメ豆本」
¥300
SOLD OUT
古賀竟成館(きょうせいかん)高校の高校生記者10人がふるさと古賀のグルメを戦力取材 目次 取材43店 4 古賀グルメ旅高校生記者編 6 三味(333)古賀駅店 8 ハッピーメイト 10 一葉軒 12 古賀市の郷土料理「鶏すき」 14 ラーメン白龍軒 16 MIRACO 18 うどん繊月 20 Full Moon Cafe 22 あづまや 24 薬王寺の湯 鬼王荘 26 古々地庵 28 三日月とほたる 30 古賀自慢①古賀SA 31 古賀自慢②工場特売 32 地元企業訪問「㈱ナダヨシ」 33 地元企業訪問「㈲左衛門」 34 ハーブの専門店ファルム 36 十割そば こんさい館 Gennai 37 源寿司 永吉ベーカリー 38 そば庄 とんかつ なか川 39 香 博多餃子まるさん 40 ひびきの里 よかろうもん 41 弁当天国古賀 42 古賀写真館 43 古賀コラム① 古賀市長 田辺一城 46 ノミヤマ酒販 47 居酒屋ひこきち 48 いやし家 LEGALISS 49 イザカ屋のビッケ 和菜ダイニングとも 51 古賀コラム② 古賀すたいる編集長 金子美聡 52 まちづくりPR 現地コーディネーター 吉村邦治 53 古賀市出身ボートレーサー 小野生奈選手インタビュー 54 古賀♡PR 55 Special thanks 56 「広報の助っ人」豆本過去号紹介 57 編集長コラム 平義彦 58 取材後記 ※古賀市野菜もりもり応援店 古賀産野菜の普及PRなどが目的。 認定店にはロゴマークをつけています。 登録情報 ISBIN : 978-4-9911687-2-7 C2463 出版社 : まちづくり広報の助っ人 発売日 : 2021/10/01 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー58ページ
MORE -
【書店在庫のみ】また行きたくなる となりのマチのパン屋さん「山口県パン豆本」2022
¥300
SOLD OUT
「美味い」と噂のパンを食べた 実は、ベーカリーの長男。いずれは継ぎたいとの思いもある。焼きたてパンのあのかおりは幼少期の大切な思い出でもある。さあ、次の休みはどのパンを食べようかな。(編集長・前文より) 目次 取材42店 4 小月パン工房 6 カレーパンに恋する高校生 小月パン工房 ポーレック Pois1213 8 Pois082 10 petit lab Bakery 12 ブーランジェリー住吉丸 14 コーヒーの店 エトワル 16 子たぬきのパン 18 純喫茶 たまゆら 20 CHEZ LAMI JOT 22 美味しいパンの店yamaguchi 24 POWER BEACH 27 コラム① “野球の聖地”の喫茶店 28 yuQuri 29 スフレ 30 mucho 31 忠小兵衛蒲鉾本店 32 まちのパン工房とげまる 33 田舎のパン屋さんクルール 34 grandmaman 35 カフェレストラン瀬里家 36 bon clair 37 ブーランジェリーmiki 38 カフェクラブ ミル 39 コラム② 山口県産小麦のパン 山口大学農学部教授 高橋肇 42 MAP周南ぶらり旅 43 学生写真コラム 44 GELATERIA KURAKICHI ふくぱん 45 やまさき菓子舗 寿美屋 46 プラススタンド こむぎさんちのパン 47 ほっこりCAFÉ アオゾラテーブル 48 トレスF.B.C ビストロ鹿野農場 パン屋メル 49 サルビアの家 しんなんよう 八代農産物加工所 こむぎ畑 51 粭島たび ホーランエー食堂 52 NaNaya Farm かくれ椿 53 apron 光風堂 55 サビエルカンパーナアルク徳山中央店 56 コラム③ 地方の最大の魅力は「食」 57 #今こそ広報強化 豆でまちおこし 58 編集後記 登録情報 ISBIN : 978-4-9911687-1-0c2463 出版社 : まちづくり広報の助っ人 発売日 : 2021/4/15 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー58ページ
MORE -
【書店在庫のみ】おなかがすいた!!!山口県カレー豆本2021
¥300
SOLD OUT
シバ本店で出会った大学生が取材に加わり、インターンシップ生がカレーパン特集を企画した。地元高校生が表紙のキャッチコピーを考え、わが高2長男も記事を書いた。「若い力をまちづくりに!」を実践できた。コロナ禍で遠出ができず、「故郷の魅力」が見直される中、地域住民の交流促進に寄与できる1冊に仕上がった。(編集後記より) 目次 取材42店 4 バグダットカフェ 6 日日 8 knot 10 かくれ椿 12 ミラマハル 14 シバ本店 16 油屋 18 光風堂 20 カエルストア 22 さぶろう亭 24 NaNaya Farm 27 コラム① 海軍カレーうまい記憶 28 カフェミサキ 29 クイーンズカレー 30 まなまな 31 apron 32 カレー屋ロック 33 ボンディ 34 メルバニ 35 パラタ 36 見蘭牛ダイニング玄 37 コラム② 近郊温泉は庶民の味方 38 ORANGE CAFÉ パシュパティ 39 喫茶10 汎浪 40 赤でんわ 喫茶モア 41 道の駅ソレーネ周南 43 コラム③ アメリカ帰りのレシピ 44 子たぬきのパン 45 ジャンポール ますぱん 46 山口カレー組合 酒場カレーエレジー(金の唄) 48 手打うどんくうかい 49 一途うどん 手打うどんそば釜屋 50 長沢ガーデン でんすけ本店 51 鶏そばカヲル お好み焼やすきゅう 52 カレー豆本制作日記 53 青春カレー部 54 カレー取材記 56 第1弾「徳山駅旅グルメ豆本」 掲載カレー紹介 58 編集後記 登録情報 ISBIN : 978-4-9911687-0-3c2463 出版社 : まちづくり広報の助っ人 発売日 : 2021/9/15 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー58ページ
MORE -
【書店在庫のみ】ようこそ、美食の街 わが街のお客様は出張者「徳山駅旅グルメ豆本2020」
¥200
SOLD OUT
2019年4月、九州から山口県周南市に着任。”美食の工業都市”なのだが、一歩外に出ると知られていない。そこで、ビジネス出張者をターゲットに「徳山駅旅グルメ豆本」を創刊した。地元飲食店をもっとアピールしたいとの思いから、市民150人アンケートにより人気店を探り当て、取材・制作には高校生や大学生、アマチュア写真家も参画。もちろん、市民にも新発見があるはず。豆本を手に食べ歩きを楽しんでほしい。(前文より) 2022年4月30日発刊 登録情報 ISBIN : 978-4-907358-02-0 C2463 出版社 : 徳山商工会議所内周南市中心市街地活性化協議会 発売日 : 2020/4/30 言語 : 日本語 ムック : A6判カラー46ページ
MORE